お悩み系– category –
-
ワンオペで入れる年子のお風呂!手順やポイントをご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 ワンオペ年子育児の中で高難易度のお世話の一つとしてとしてお風呂が挙げられます。 お風呂場は至る所に危険があることから、神経を張り巡らせる必要があり、常に不安との戦いでした。 本記事では我が家で色々試行錯誤した結果、... -
寝返りマスター後に訪れるおむつ替え問題!対策についてご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 子供が生まれ約6か月ほど経過した頃には、ある程度、寝返りをマスターされているケースが多いかと思います。 子供の成長に喜びを感じる一方で、おむつ替えの難易度が一気に上がるタイミングでもあるため、日々のおむつ替えにスト... -
【1歳~2歳】ドアに手が届くようになってからの危険対策。子供の安全を守ろう!
こんにちは!ゆゆなです。 子供が1歳を超えたあたりから、家のドアに手が届くようになります。各種イタズラを含め、目が離せなくなり、頭を悩ませている方も多いのでは無いでしょうか。 場合によっては怪我のリスクも考えられ、親としては安全確保に向けた... -
一升餅とは?当日の段取りや準備についてご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 一升餅と聞いてどういう行事かすぐにイメージのわく方は以外にも少ないのでは無いでしょうか? 私は恥ずかしながら一升餅というワード自体を知らず当時、義父母に一升餅の実施有無を相談された際は結構焦ってしまい、その後かな... -
アロベビーとママ&キッズどっちがよい?両製品の特徴や使用感まとめ
こんにちは!ゆゆなです。 寒さが一段と厳しくなっている昨今、乾燥から子供のお肌を守るため、ベビーローションの調査、検討をされている方も多いのでは無いでしょうか。 ベビーショップ等でベビーローションを探していると、アロベビーやママ&キッズと... -
離乳食期のパンは何を使う?アンパンマンミニスナックはいつから? 離乳食期のパンについて解説
こんにちは!ゆゆなです。 離乳食の初期から主食に使え、外出先でも手軽に与えることのできるパンは非常に重宝します。 できることなら子供や赤ちゃんにやさしい、安全なパンを与えたいと考えている方が多いのでは無いでしょうか。 娘の離乳食に四苦八苦し... -
歯磨きを嫌がる子供!楽しく歯磨きをするポイントをご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 生後半年ごろを過ぎたあたりから、下の前歯が生え始めてきます。このころからやらなければならないのが歯磨きとなりますが、子供は歯磨きが基本的に嫌いです。 嫌がる子供に無理に歯磨きをさせてしまったり、日々の歯磨きに悩ん... -
ベビー布団のお手入れってどうする?洗濯のポイントや頻度を総まとめ
こんにちは!ゆゆなです。 ベビー布団は赤ちゃんの快適な眠りを補助してくれるアイテムですが、快適な眠りのためには普段のお手入れが必要不可欠です。ファブリーズに頼りきりになってしまい気付いたら黄ばんでしまったという状況の方も多いのではないでし... -
1歳の誕生日!迷ったときのプレゼント5選
こんにちは!ゆゆなです。 生まれてあっという間に1年が経過し、気付けば1歳の誕生日です。 誕生日と言えばプレゼントですが、成長速度に違いが出始める時期ですので、何を送ればよいかわからないといった気持ちを抱かれている方も多いのではないでしょう... -
妊娠毎でつわり有無が異なるって本当?つわりにまつわる噂と合わせてご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 我が家は幸いなことに年子で子供を授かることができ、2年連続での妊婦生活において明確に違ったのがつわりの有無でした。 私の場合、1人目の際は全くつわりがなく、2人目にて重めのつわりを経験する形となりました。 つわりの有...