アフィリエイト広告を利用しています。

0歳児と1歳児を連れ、親族の結婚式へ!当日の衣装などをご紹介

こんにちは!ゆゆなです。

子供が生まれ、しばらくの間は
結婚式から足が遠のいてしまいがちですが、
親族の結婚式は可能な限り参加したいという方が
多いかと思います。

先日、親族の結婚式に2歳の娘1歳の息子を連れて
参列して参りましたので、事前準備や当日の流れについて
紹介させて頂きます。

結婚式への参加を予定されている方は
ぜひ参考にしてください。

目次

結婚式当日までの流れ

子供を連れて初めての結婚式、
そして初の親族の結婚式ということもあり、
我が家はあまりうまく立ち回れなかったのですが、
基本的には以下のような流れになります。

1.結婚式の招待を頂く
2.事前確認を行う
3.事前準備を行う
4.ご祝儀を渡す
5.当日を迎える

1.結婚式の招待を頂く

我が家は約半年ほど前に直接結婚式の
招待及び開催日の連絡をもらいました。

余裕をもって準備が行えたため、
早めに連絡頂けたのは助かりました。

2.事前確認を行う

子供を連れての参列ですので、
主役の2人に迷惑が掛からないよう
立ち回る必要があります。

このためには、式場でどのようなベビー用品が
準備可能であるかを確認し、当日の持ち物、
立ち回りを検討することが重要です。
この点については詳細を後述致します。

3.事前準備を行う

主な準備品としては衣装関連になります。
特に子供用のドレスは所有していない方が多いかと
思いますので、式当日に間に合うよう準備します。

また、食べこぼし等により途中でドレスが汚れてしまう
可能性を考慮して準備
を行う必要があります。
この点についても詳細を後述致します。

4.ご祝儀を渡す

当日主役の2人は多忙ですので
事前にご祝儀を用意して渡しておくのが無難です。

包む金額には多様な意見がありますが、
食事の提供が無かった場合でも、子供におもちゃや
お菓子のプレゼント等、何かしらの準備をしていただいているケースが
多いものです。

このため、親の分に多少加算した金額を包むことで、
お互い気持ちよく式当日を迎えられるかと感じます。
尚、10万以上の場合、5の倍数とすることがマナーとされておりますが、
子供分をギフト等にするよりは現金の方が
お祝いの気持ちが伝わるように感じたため、
1か月前に11万(大人2名、子供2名)を包み渡しました。

5.当日を迎える

子供のいたずらに目を配りながらも
親族の晴れ姿と式を楽しみましょう。

披露宴会場にはベビーコーナーが設置されている
ケースもあるため、子供がじっとしていられなくなる前に
場所を把握しておけると、子供の機嫌を保ちやすいです。

事前に確認しておきたい点と注意事項

小さい子供を連れての参列となりますので、
親としては少なからず不安を持ちます。
このため、必要最低限の確認はもちろん重要ですが、
配慮も重要です。

確認時のポイントについて紹介させて頂きます。

事前に確認しておきたい点

ご家庭毎で意識される点に違いはあるかと思いますが、
代表的な確認事項としては以下が挙げられます。

・授乳室、おむつ替えスペースがあるか
・ベビーベッド、バウンサーなどの用意は可能か
 もしくはベビーカーでの入場が可能か
・キッズスペースが利用可能か
・離乳食、お子様メニュー、ミルク用お湯に対応が可能か
・駐車場は利用可能か

我が家は上記の確認後、あとはいつもの
お出掛けと同じ感覚で問題ありませんでした。
尚、リングガール等を頼まれている場合は、
必要に応じて追加で確認頂く形がよろしいかと思います。

注意、意識しておきたい点

子供を連れて結婚式に参列するにあたり、
必要な情報を確認して当日主役の二人に迷惑を
掛けないようにすることはもちろん重要です。

しかし、それと同じくらい式の準備が忙しい点を
配慮
することも重要です。

我が家は慣れない結婚式ということもあり、
頻繁に式場の設備などについて新婦に確認を
行ってしまったのですが、今思うと非常に迷惑だったと感じます。

式場のホームページに大体の情報は掲載されておりますので、
まずはこちらを確認し、それでもわからなかった場合に、
要領よく具体的に相談するのがベターです。

事前準備について

上述させて頂きましたが、準備品のメインは子供用の
衣装となる方が多いかと思います。
子供のかわいらしい姿は親はもちろん
主役の方にも喜んで頂けるはずですので
親としては気合の入れどころです。

分類としては大きく以下に分けられるため、
それぞれどのように検討、購入へ舵を切ったか
共有させて頂きます。

・ドレス、スーツ
・靴、靴下
・髪留め

ドレス、スーツ

やはり一番悩む点としては
ドレスやスーツといった衣装です。

実際に調べてみると思っている以上に選択肢があり、
ネットの場合、試着ができるわけでもないため、
購入に躊躇してしまいがちです。

我が家も検討に多くの時間を要してしまいましたが、
最終的に以下で用意しました。

娘(2歳)

挙式用:キャサリンコテージのドレス

キャサリンコテージのドレスは全体的に
華やかでかわいいにも関わらず比較的お手頃価格のため
コストパフォーマンスに優れている
と感じます。
また、カラーバリエーションやサイズが豊富である点も
ありがたいです。

一方で上記商品のように子供が着るには
固めの生地で作られている商品があるため、
長時間着せると嫌がる可能性があります。
このため、短時間の着用がおすすめです。

披露宴用:petit mainのドレス

比較的落ち着いたカラーラインナップで、
生地が柔らかく着心地が良い印象を受けます。
我が家では以下の商品を購入し、
当日披露宴で使用したのですが、
娘もあまり嫌がることなく着てくれました。

息子(1歳)

挙式用:フォーマルロンパース

当時、歩行が安定していなかったため、
おむつ替え時にズボンを脱がせる必要が無い点、
いくら動いても服が乱れない点に魅力を感じました。

また、ジャケットがついているように見えるため、
フォーマル感をしっかり出すことができ
結婚式にはぴったりだったと感じてます。

披露宴:ベビータキシード

サスペンダーがかわいらしく、
フォーマルロンパースより食事がしやすかったため、
披露宴用として用意しました。

上記に加え、上がシャツであり、上着を着せるなどで
体温調整が比較的容易にできそうであるため、
購入に至りました。

靴、靴下

靴下は西松屋で安価に用意できるため、
西松屋で用意するのがおすすめです。

問題は靴ですが、定番の革靴はサイズの選択肢が
少ないことと、どうしても靴が固いため、
かなり嫌がります。

式場で靴を履いてくれない状況を最も避けたかったため、
我が家では最終的に以下のコンバースの黒を購入し、
結婚式に臨みました。
(息子は靴無としました)

髪留め

我が家では3coinsの髪留めと、
アカチャンホンポのヘアーバンドを
用意する形にしました。

ヘアーバンドが第一候補ではあったのですが、
すぐに取ってしまう点を解消できなかったため、
予備で髪留めを用意した形です。

実際に参列した感想

子供の写真をムービーに入れて頂いたり、
おもちゃやお菓子、名前入りのポーチの
プレゼント等、非常に子供に配慮して頂いており、
こちらとしても非常に貴重な経験ができました。

想定よりはトラブルなく終えmることができたのですが、
要所要所ひやりとした場面がありましたので、
紹介させて頂きます。

挙式中にじっとできない

想定通りではあったのですが、
結婚式の中で最も静かにじっとしている必要があるため、
子供には難易度が非常に高いです。

まず、挙式では親族が先に入場するため、
必然的に前の方の席になってしまいます。
そして子供がぐずり出したら対処する必要があり、
我が家では途中からアンパンマンの動画を音無しで見せ
何とか機嫌を維持してました。

最前列で動画等を見せるわけにはいきませんので、
なるべく後ろの端の席を確保するように
意識するのがおすすめです。

披露宴会場を走り回る

華やかで広い会場、優しいゲストやスタッフ、
お菓子、ジュースが飲み放題の状況下となりますので、
子供のテンションは最高潮です。

椅子でじっとしていることはできず、
しまいには会場内を走り回ってしまいました。
幸い食事中であったため、極端に目立ってしまうことは
無かったのですが、挨拶中だったらと考えると、
ひやりとします。

ご飯をこぼしまくる

慣れない環境ということもあり、
食事に集中できず、いつも以上
食べこぼしが発生
しました。

スタッフが手助けしてくれたのですが、
食べこぼしの度に逐一拭かなければならないため、
お食事エプロンの受け皿がしっかりしたものを
用意するのがおすすめ
です。

まとめ

親族としての参列ではありましたが、
十分楽しむことができ、子供にとっても貴重な
経験になったと考えてます。

式が終わるまで、はらはらする場面は多々ありますが、
それでも子供が放つかわいらしさは
親としてはこれ以上ないシャッターチャンスです。

本記事が親子で結婚式を楽しむための
参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次