C-HRでCombi ジョイトリップアドバンスを使ってみた感想まとめ

こんにちは!ゆゆなです。

年子で子供を迎えられた方や、子供の成長に合わせて
チャイルドシートからジュニアシートへの移行を
検討されている方は比較的多いのでは無いでしょうか。

我が家では年子で子供を迎えたことから、
新たにジョイトリップアドバンスの購入に至りましたので、
クルムーブスマートとの併用利用時の
使用感等をレビューさせて頂きます。

目次

ジョイトリップアドバンスを購入した理由

我が家ではコンパクトSUVのトヨタC-HRを
約5年ほど使用しているのですが、
後部座席が少々手狭となります。
そのため、第一子のチャイルドシートを購入した際も
利便性の面など様々な点を検討しました。

結果的に我が家では今回ジョイトリップアドバンスを
購入したのですが、主な理由としては以下になります。

後々の買い替えコストや処分の手間の面から
1歳児から使えるジュニアシートを探していたため

また、チャイルドシートとして
購入したCombiのクルムーブスマートの満足感から
同じメーカーのジュニアシートを検討していた点も挙げられます。

その他の理由としては以下になります。
・ISOFIXである
・新しい安全基準であるR129をクリアしている
・カタログ記載のサイズ感であればC-HRでも使用できそう

欠点としては2023年1月時点では少々値段が
高いという面がありますが、ネットショップでポイントバックキャンペーン等を
実施しているタイミングを狙えば実質コストはある程度抑えることができます。

ジュニアシートの種類と選び方

冒頭で結論から記載させて頂きましたが、
ジュニアシートを検討する際の基本的なポイントを
紹介させて頂きます。

ジュニアシートの種類

ジュニアシートには大きく以下の3種類があります。

ブースターシート

子供でもシートベルトを適切な位置で装着することが
出来るように高さを調整するシートになります。

コンパクトで持ち運びやすく、着脱も簡単ですが、
固定しずらく他のタイプよりもサポート力が低いため
車体の揺れでズレやすく、姿勢が崩れる場合があるので注意しましょう。

ハイバックタイプ

背もたれ付きで体を固定しやすく、安定した姿勢で座れるのが特徴です。
立体的な形状のシートで側面の衝撃からも子供の体を守ります。

背もたれを外してブースターシートとして使用できるモデルも発売されており
長期間買い替えせずに使いたい場合におすすめです。

フルサイズ ハイバックタイプ

ハイバックタイプよりも大きめのヘッドレストを搭載しているなど
高い安全性が期待できるシートになります。
 
また、5点式ベルトを搭載し、チャイルドシートとして使用できる商品が多いため、
こちらも長期間買い替えせずに使いたい場合におすすめです。

ジュニアシートの選び方

主な観点としては以下が挙げられます。

シートのタイプ

上述させて頂いた3種類のタイプがあります。
子供の月齢や成長、使っている車種に応じて
適切なタイプを使用してください。

固定方式

ISOFIXタイプとシートベルトタイプの2種類があり、
ISOFIXタイプは車が対応している必要があるため、
必ず確認しておきましょう。

ISOFIXに車が対応している場合は、取り付けが非常に
手軽なためISOFIX対応がおすすめです。

リクライニングの有無


車の座席とジュニアシートの背もたれのフィット感を高められるため、
安全性の向上が期待できます。
また、子供は車でよく眠りますので、眠った際に
楽な姿勢に調整できるのは非常にメリットです。

シートのサイズ(大きさ)

我が家で愛用しているC-HR等、コンパクトSUVは
2列目席が急つくなケースが多い
ため、シートを置くスペースが
十分に確保できるかしっかり検討する必要があります。

その他の観点

以下のような観点も挙げられますが、
個人的にはあまり重要視する必要は無いかと考えてます。

折り畳みの可否
 →あったら便利な機能ではありますが、
  シートを一時的に外して保管しておくケースは
  あまり発生しないと思います。
丸洗いの可否
 →ほとんどのシートでカバーを外して洗えます。
  また、洗えないタイプでも最近は除菌スプレー等を
  所持している方も多いかと思いますので定期的に
  汚れをふき取り除菌してあげる形でも十分かと思います。
ドリンクホルダーの有無
 →あったら便利な機能ではありますが、
  車備え付けのドリンクホルダーで基本的に
  十分かと思います。

実際に使ってみた感想

実際にC-HRに取り付け(2列目)、使用した感想としては
不便なく使用でき、満足度は十分得られます。

まず、C-HRの2列目シートのサイズとちょうど同じくらいの
大きさのため、運転席や助手席との干渉は無く、
リクライニング等にも支障は出ません。

また、後方視界への影響は感じず、
取り付けも比較的スムーズに行うことができ、
ぐらつきも感じないため安心感があります。

あえて気になる点を挙げさせていただくと、
ジュニアシートの厚みがあるため、
子供を乗せる際に少々苦慮することがあります。

クルムーブスマートとの併用利用

中央に多少スペースを確保できるため、
クルムーブスマートの回転に影響はありません。
しかし、大人が2列目に乗る場合は細身の方でないと
かなり窮屈です。

バックなどの荷物を置いておくスペースは
十分確保できますので、家族4人で使用する分には
特に支障はないです。

尚、親が2人とも1列目に座る場合、
子供の状況をすぐに確認できませんので、
長距離の移動は控えるようにしましょう。

クルムーブスマートに関する情報は以下記事で紹介しておりますので、
お時間のある方はぜひ参照してみてください。

まとめ

この度新たにジュニアシートとして
ジョイトリップアドバンスを購入しましたので、
C-HRの2列目でクルムーブスマートと
併用利用した際の使用感等をご紹介させて頂きました。

チャイルドシートやジュニアシートは
子供と車でお出掛けする際は必須のアイテムです。
本記事が素敵な商品の入手につながれば幸いです。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次