こんにちは!ゆゆなです。
我が家では幸いなことに娘が生後6か月の頃、
2人目の妊娠が発覚しました。
旦那の育休は既に終わっており、
「平日ワンオペ育児中」の状況でしたが
裕福な家庭では無いため、ワンオペ育児を
続行することとなりました。
私自身も当初は0歳児の育児と家事を
妊婦でやるのは無理では?と考えており、
同じような印象をお持ちの方も多いのでは
無いでしょうか。
本記事では私の1日のスケジュールや
おすすめアイテムを紹介させて頂きますので、
年子で妊娠された方など、同じ境遇の方は
ぜひ参考にしてください。
午前の過ごし方
6:00~7:00
娘が概ねこのくらいの時間に起床するため、
私も一緒に起床します。
起床後はおむつを替え、親子で着替えをした後、
娘が寝ぼけている間に離乳食と朝食の準備をします。
7:00~9:00
7:00頃から離乳食の1回目を実施します。
終わり次第、夫婦で朝食を食べます。
旦那の仕事が始まるまでは
旦那が娘の世話を行いつつ、洗濯機を回し、
洗い物をしてくれるため、その間、私は少し休憩します。
9:00~11:00
9:00から旦那の仕事が始まるため
旦那から育児をバトンタッチし、
しばらく遊んだのち、寝んねに向けて行動します。
概ね10:00頃から1度目の寝んねになるため、
娘が寝次第、洗濯物を干し、掃除を行います。
洗濯時のポイント
妊婦での洗濯時、最もきついのが
洗濯を干す際にかがんで洗濯カゴから
洗濯物を取り出すときです。
妊娠後期になるほど、重労働となりますので、
対策を用意しておきたいポイントです。
私の場合、ロープフックを使い洗濯カゴを
つるすことで対処しました。
我が家では以下を使用してますが、
類似の商品が100均で安価に入手できますので、
ぜひ試してみてください。
掃除時のポイント
こちらも洗濯同様かがむのがきついため、
スティックタイプのコードレス掃除機があると
非常に便利です。
欲を言えばルンバ等の自動掃除機を使いたいところですが
高価であることと、娘が部屋を歩行する際に
影響が出そうであったため、断念しました。
尚、我が家では以下の掃除機を使ってます。
両親の勧めで購入したのですが
吸引力、充電の持続時間ともに申し分ないため
掃除機を検討中の方はぜひ候補にしてみてください。
11:00~12:30
1回目の寝んねは概ねこの時間帯に終了します。
娘が起きたタイミングでおむつを替え、
2回目の離乳食を準備し、与えます。
終わり次第、私も昼食を取ります。
午後の過ごし方
12:30~14:00
娘とゴロゴロして休憩するようにしてます。
この時間はおむつを替える程度で
その他育児や家事は極力行わないようにしてます。
(お昼後で娘の機嫌がよいことが多いためですが
機嫌が悪いときは抱っこするなど育児してます)
14:00~16:00
娘と買い物に出かけ、帰りに公園で
おやつを食べ、遊ばせるようにしてます。
尚、夏は気温や日焼けを考慮する必要があるため、
少し時間をずらすようにしてます。
夏のお散歩時の注意点等について以下記事で
紹介しておりますのでお時間ありましたら
ご一読ください。
16:00~18:00
お散歩から帰ると2回目の寝んねになりますので、
娘が寝次第、洗濯物を取り込み片づけます。
その後、離乳食のストック作りと夕食づくりをします。
娘は2回目の寝んねの方が長めである傾向があるため、
この時間帯に料理を行うようにしてます(調理は時間を要するため)。
この際、ブレンダーやフードプロセッサーがあると
手軽に時短効果が見込めるため、非常に便利です。
少々値が張ってしまいますが、我が家では以下を使用しており、
時短はもちろん料理の幅も広がるため、
ぜひ検討してみてください。
18:00~19:30
2回目の寝んねは概ねこの時間帯に終了します。
娘が起き次第、おむつを替え
3回目の離乳食を準備、実施します。
終わり次第、娘をベビーサークルに入れ、
1時間ほど休憩を取るようにしてます。
19:30~21:30
旦那の仕事が終わる時間帯ですので、
夫婦で夕食を取ります。
その後、旦那に娘をお風呂に入れてもらい、
お風呂上がりの世話を私で行います。
(妊婦後期からは娘をお風呂に入れるのは危険が伴うため避けてました)
終わり次第、私も入浴します。
21:30~22:00
旦那に娘と遊んでもらっている間、
少し休憩します。
22:00~22:30
この時間帯になると娘が寝る体制となるため、
寝る前にミルクを与えます。
ミルクを飲んでいる最中にそのまま寝ることが多いため、
飲み終わり次第、ベッドに運び育児終了です。
22:30~23:30
ブログや家計簿の管理を行ってます。
お風呂掃除や夕食の片づけは旦那に
やってもらいます。
尚、疲労感を感じているときは
何も行わず早めに就寝するようにしてます。
23:30~
私も就寝します。
以降は娘の夜泣きがあるたび
私で対応します。
スケジュール検討時のポイントを紹介
私が1日のスケジュールを検討した際に
意識したポイントは以下の通りです。
・娘の生活リズムに合わせたスケジュールを組む
・睡眠時間は削らず、日中に2時間以上は休憩する
・負担のかかる家事は対策するか旦那にお願いする
余談になりますが、以下記事で0歳児育児中の妊娠について
まとめておりますのでぜひ一読ください。
娘の生活リズムに合わせたスケジュールを組む
家事、育児を両立する場合、やることが多く、
時間に追われてしまっている方も多いかと思います。
ざっくりでも自分なりの予定が頭にあるだけで、
あれもこれもといった思考に陥ることを防止し、
余裕を持った生活に近づけます。
そして、スケジュールを組む際にベースとなるのが、
赤ちゃんの生活リズムですが、個体差のある部分ですので、
これまでアプリなどで記録した育児記録を一度整理して、
傾向を分析してみるのがおすすめです。
赤ちゃんがいつ頃どの程度寝るのかを把握できると、
育児との並行が困難である料理や、休憩の時間を
確保しやすくなります。
睡眠時間は削らず、日中に2時間以上は休憩する
妊婦の睡眠不足は問題ですので、
いつもの睡眠サイクルを崩さないように意識してます。
それでも避けて通れないのが夜泣きの対応です。
旦那の仕事に支障が出てしまうため、
基本的には私が対応するようにしているのですが、
頻発する場合や、長時間夜泣きの対応が必要となった場合は、
旦那に代わってもらってます。
その代わり、翌日の洗い物などを私で実施することで、
上手くバランスを取るようにしてます。
(一方的な押し付けは喧嘩の原因ですし、協力関係が崩れてしまうため)
また、1日中育児、家事をしていると
お腹が張ってきてしまいますので張る前に
適宜休憩を取るようにしてます。
負担のかかる家事は対策するか旦那にお願いする
前かがみになる作業や重たいもの、
転倒の危険がある作業は妊婦にとって天敵です。
上述させて頂いた洗濯や掃除は便利アイテムの
活用で負荷を低減できますが、娘のお風呂等、
旦那にお願いするしかないものもあります。
旦那さんの理解が少なからず必要ですが、
我が家ではしっかり話し合い可能な範囲で
作業分担することにしてます。
それでも平日はほとんどワンオペ育児状態ですが、
稼ぎが無いと生きていけないため、
私としては今の状況に満足しています。
まとめ
0歳児ワンオペ育児中に妊娠した
私の1日のスケジュールを紹介させて頂きました。
妊婦である以上、娘だけではなく母体にも気を使う必要があるため、
ところどころ手を抜いてしまうこともありますが、
概ね本スケジュールで過ごすようにしてました。
ワンオペ育児の場合、やることが比較的多いため、
なるべく効率的に行動し、休める時は休むを
常に心掛けることがポイントだと感じます。
少しでも同じ境遇の方の参考になれば幸いです。
コメント