アフィリエイト広告を利用しています。

ダニから赤ちゃんを守ろう!比較的手軽にできるダニ対策まとめ

こんにちは!ゆゆなです。

ふと朝起きた時に赤ちゃんの肌に赤い斑ができて
しまったことがありませんでしょうか?

我が家でも先日突然腕や足に複数個所の
赤いポツポツができてしまい、病院に伺ったところ
ダニによる被害であるとのことでした。

厚生労働省によるとダニのいない家庭は
ゼロであるとの結果も出ており、
本記事ではダニ対策についてご紹介いたしますので
まだ実施されていない方はぜひ参考にしてください。

目次

ダニの危険性を認識しよう

ダニに刺されることで赤い発疹がぽつぽつ現れ、
基本的にはかゆみを伴います。

上記だけで済むのであればまだ許容できますが、
ダニの糞や死骸が体内に入ることでアレルギーや
喘息を引き起こすケースがあります。

主なアレルギーを理解しよう

主なアレルギーとしては以下が挙げられます。
特に喘息は赤ちゃんにとって命にかかわる可能性も
ゼロではないので気を付けていきたいところです。

・アレルギー性結膜炎
・アトピー性皮膚炎
・アレルギー性鼻炎
・喘息

赤ちゃんはダニに刺されやすい

ダニは風通しが悪く、高温多湿のところを好みます。
また、餌としては人の皮脂や髪の毛、アカとなるため、
主に寝具やカーペット等に生息しています。

(ベビーベット周辺は要注意です)

汗をかきやすく、体温も高い赤ちゃんはダニの標的になりやすく、
肌も柔らかいため、全身どこでもダニに刺されてしまう
可能性があります。

ダニ刺されの症状と対処

再掲となりますがダニに刺されることで赤い発疹がぽつぽつ現れ、
基本的にはかゆみを伴います。

赤ちゃんは我慢ができませんので、かゆいとずっとかいてしまいます。
肌をかき壊すと跡が残る場合や、細菌が入って水ぶくれができ、
「とびひ」になる可能性もありますので、
刺されてしまった場合の対処も重要です。

ダニが疑われる際は以下を実施してあげるようにしてください。

・刺された部分を洗ってタオルなどで冷やす
・肌をかき壊さないよう、赤ちゃんの爪を切る

上記では改善が見受けられない場合、
早めに医療機関を受診するようにしてください。
かゆみ止めを頂くことができます。

赤ちゃんのためのダニ対策と予防

これまでご紹介させて頂いた通り、
ダニの退治だけではなく、死骸を含めた駆除を
考慮に入れて対応する必要があります。

ダニの繁殖がピークとなる、6月から8月にかけては
特に重点的に取り組んでいきたいところです。

湿度をコントロールする

ダニは高温多湿を好みますので、
除湿器などで湿度を55%以下に抑えることで
ダニの繁殖を抑止することが可能と言われてます。

但し、湿度を調整しても一度増えてしまった
ダニの退治は難しいため、湿度が上がりがちな
梅雨の時期は早めに対策することで効果が見込めます。

こまめに掃除、洗濯をする

ダニのえさとなるフケやアカ、髪の毛などを、
掃除によってしっかり取り除くこともダニ刺され予防につながり、
ほこりなどの除去によりダニの住処の縮小も期待できます。

また、ダニの糞や死骸の除去により
アレルギーの対策にもなります。

ただし、生きているダニは生命力が強く夜行性となるため、
掃除や洗濯での完全な除去は極めて困難であることは
意識しておく必要があります。

こまめに布団やカーペット等を天日干しする

紫外線により寝具から水分を取り除けるため、
ダニの繁殖を抑止することが見込めます。

また、天日干しした後は寝具をしっかりはたき、掃除機をかけることで
ダニの糞や死骸の除去が見込めます。

ただし、ダニの除去には高温(50度以上)が必要となるため、
天日干しだけでは生きてるダニの除去は困難です。
布団乾燥機で仕上げができるとより効果的です。

ダニ駆除剤を使う

今はベビーショップで必ずと言っていいほど、
赤ちゃんにも影響が出ない、ダニの駆除剤が売られてます。

比較的リーズナブルかつ手頃にダニを駆除できるため、
かなりおすすめの方法です。

我が家では以下を使ってます!
防虫剤などは赤ちゃんへの影響が気になってしまうため、
新生児向けのものがあると助かりますよね。

業者に頼む

費用がかかりますが確実な方法ではあります。
ダニが大量発生してしまった際などは非常に心強いでしょう。

まとめ

家の中からダニを完全に除去することは
極めて困難ですので、「少しでもダニを減らす」といった
意識が大切です。

時間が取れない方は「温度」「湿度」「餌」の
ダニ発生条件が比較的整いやすい寝具だけでも
対策できると赤ちゃんをダニ刺されやアレルギーから
守れる可能性がぐっと上がるでしょう。

皆さんの参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次