アフィリエイト広告を利用しています。

子供と行く100円寿司チェーン店!子供向けサービスを各社ごとに紹介【PR】

こんにちは!ゆゆなです。

週末や祝日は親子で外食を楽しんでいる
ご家庭も多いかと思います。

子連れでの外食の場合、
ファミレスやフードコート、100円寿司チェーンあたりが
主な候補になってきますが、毎回同じお店に
足を運んでしまいがちでは無いでしょうか。

本記事ではお寿司好きの我が家が、
主な100円寿司チェーンについて紹介していきますので、
まだ行ったことのないお店がある場合は、
ぜひ参考にしてみてください。

100円寿司チェーン以外も含めたおすすめ飲食店について、
以下記事で紹介しておりますのでお時間のある方は
合わせてご参照ください。

目次

主な100円寿司チェーン店

日本全国には非常に多くの100円寿司チェーン店が
存在しておりますが、その代表格として
以下4つのお店が挙げられます。

・スシロー
・はま寿司
・くら寿司
・カッパ寿司

いずれも子供向けサービスが充実しており、
親子で食事を楽しむ工夫を感じられます。

我が家がよく訪れるお店も上記4つとなりますので、
本記事では各々のお店の特徴を記載していきます。

各社共通する子供向けのサービス

細かい部分や独自サービスの内容に違いはありますが、
4社いずれも子供向けのサービスが充実しており、
以下のような基本的なものはしっかり整備されてます。

子供用の椅子
 →基本的にCombi製のベルト付きキッズチェアが
  用意されてます。

カトラリー
 →子供用の食器、フォーク、スプーン、おしぼり、
  プラスティック製の湯飲みが用意されてます。
 
オムツ交換台
 →授乳室の用意はありませんが、
  オムツ交換台は用意されてます。

離乳食の温め
 →店員さんのお願いすれば快く対応してくれます。

また、4社いずれもスマホアプリからの
事前予約に対応しているため、基本的には
来店前に予約を行うのがおすすめです。

長い待ち時間を回避できるのは
子連れの親としては非常に助かります。

来店前の準備品

上述の通り、100円寿司チェーン店には
ベビーグッズが色々揃っているため、
持参品は少なく済むのが魅力の一つです。

基本的には以下を持参する程度でOKなため、
後はご家庭毎に普段用意しているものがあれば、
持参する形で問題無いと言えます。

・食事用エプロン
・食事用ハサミ
・ゴミ袋

各社毎の具体的な特徴

・スシロー
・はま寿司
・くら寿司
・カッパ寿司

上記、4社で独自に提供されている子供向けの
サービスやメニュー等の特徴
について、
各社毎に詳細を紹介させて頂きます。

スシロー

我が家で最も来店頻度が高いのがスシローです。
子連れ目線での主な魅力として以下が挙げられます。

・スタンプカード
・近所に位置している可能性が高い
・キッズ用メニューが用意されている

スタンプカード

子供1人につき1枚配布され、
一定数のスタンプが溜まるとおもちゃを
頂ける
ような仕組みです。

お会計時にスタンプを押してもらう形となり、
最後まで溜めきると、VIPカードに
グレードアップできるという工夫も素晴らしいと思ってます。

近所に位置している可能性が高い

店舗数No1となるため、単純に
自宅から近い位置に店舗が位置している可能性が高く、
すぐにお店に行けるのは子連れの身としてはありがたいです。

キッズ用メニューが用意されている

こどもスシロー」という取り組みを
行っていることもあり、子供用メニューも
充実してます。

ジュース(りんご/みかん)は紙パックであり、
ストローの追加も可能であるため、
年子の我が家としてはこの点も助かってます。

はま寿司

サイドメニューが非常に豊富なため、
お酒を飲みたい日や、食べたいものの意見が
割れた時によく伺います。
子連れ目線での主な魅力として以下が挙げられます。

・小さな子供向けのセットメニューが用意されている
・タッチパネルで子供向けサービスが全て注文できる

小さな子供向けのセットメニューが用意されている

個人的には、はま寿司で最も気に入っている点になります。
他社でも類似のサービスはありますが、
内容は最も優れていると感じてます。

「うどん+ポテト+ドリンク+ガチャ」や
「ポテト+ドリンク+ガチャ」等、ラインナップが充実している点に加え、
ドリンクを10種類から選べるため、子供たちの
好みに合わせやすいです。

また、リンゴジュースとぶどうジュースは
スシロー同様紙パックです。

タッチパネルで子供向けサービスが全て注文できる

子供用のお椀をはじめ、子供用の椅子等、
基本的に全ての子供向けサービスをタッチパネルから
注文することが可能
です。

我が家は年子であることから、特に助かっているのですが、
子供の様子を伺いながら、子供用の椅子を2つ持ってくるのは重労働です。
タッチパネルで気軽に店員さんに頼めるのはありがたいです。

くら寿司

くら寿司と言えば「ビックラポン」と
呼ばれるガチャが真っ先に頭に浮かぶ方が
多いかと思います。
子連れ目線での主な魅力として以下が挙げられます。

・ビックラポンが楽しめる
・投入口によりテーブルを広く使える

ビックラポンが楽しめる

5皿に1回ガチャの抽選が発生し、
当たればガチャがもらえるような仕組みです。

演出が発生すると子供のテンションも上がり、
食事が楽しめる工夫が素晴らしいと感じます。

5、6回に1回は当選するような印象であり、
比較的あたりやすいのも好印象です。
個人的に何らかのフェアやキャンペーン中は
当選率が上がっているように感じます。

投入口によりテーブルを広く使える

寿司皿のみではありますが、
各テーブルにお皿を入れる投入口が設置されており、
食べた皿をすぐにテーブルから除くことが出来ます。

子供連れとなると、テーブルが広く使えるのは
非常に助かるため、この仕組みは個人的に
結構気に入ってます。

カッパ寿司

離乳食を提供している等、はま寿司同様
子供向けのメニューに力を入れている印象を受けます。
子連れ目線での主な魅力として以下が挙げられます。

・小さな子供向けのメニューが充実している
・テーブル席が広く設計されている店舗が多い

小さな子供向けのメニューが充実している

種類は多くないですが、
離乳食を提供しているのが印象的です。
また、はま寿司同様、ガチャコイン付きの
小さな子供向けのセットメニューも充実しており、
子供たちも食事を楽しめるような工夫がされてます。

テーブル席が広く設計されている店舗が多い

くら寿司のような投入口があるわけではありませんが、
テーブル自体が広く設計されていることが多く、
子供付けの身としては非常に助かります。

親子でゆっくり食事を楽しめるのは
ありがたいと感じます。

まとめ

代表的な100円寿司チェーン店における
各社の特徴を子供向けサービスの目線で
紹介させて頂きました。

100円寿司チェーンはファミレス同様、
小さな子供と一緒に食事がしやすい飲食店であるため、
親子で休日を楽しむ手段の一つになります。

お気に入りのお店があるご家庭もあるかと思いますが、
各社いずれも各々特徴があり、素晴らしいサービスを
提供しておりますので、訪れたことのない店舗がある場合は、
ぜひ足を運んでみてください。

本記事が少しでも参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次