0歳児、1歳児を連れてファンタジーキッズリゾート港北店へ!魅力や設備を丸っとご紹介

こんにちは!ゆゆなです。

雨が降ってしまった際の、
子供の遊び場探しは意外と大変ですよね。

代表的な解決策として室内遊技場の利用が
挙げられますが、混雑状況や具体的な設備については、
ホームページから得られないケースが多いため、
利用しやすい室内遊技場選びに苦労されている方も多いかと思います。

我が家はファンタジーキッズリゾート港北店に
度々お邪魔させて頂いているため、当時の状況や
施設について細かく紹介させて頂きます。
お近くの方はぜひ参考にしてください。

目次

ファンタジーキッズリゾートって何?

完全会員制の屋内遊技場です。
店舗数はそこまで多くないですが、
全国の都市部に数店舗展開されてます。

特徴は何といってもその規模感で、
控えめに言ってかなり広いです。
0歳から入場が可能でレストランやをはじめ、
大人が使える遊具なども設置されており、
親子で楽しむことができます。

授乳スペースや調乳機、おむつ替え台、室内用ベビーカー等、
必要な設備は一通りそろっており、
0歳児については無料
である点もうれしいポイントです。

1時間の一時退場も可能であるため、
フリータイムで入場した場合でも、もったいないと感じることなく、
外部のレストランを使用したり、少し買い物をしたりと
いった楽しみ方が可能です。

ファンタジーキッズリゾートにおける基本的な注意点

一番注意が必要なのは支払いが現金のみである点です。
カードや電子マネーで普段生活されている方は、
現金を忘れないようにしてください。

尚、施設内のレストランも現金のみですが、
一部自動販売機はCokeOnや電子マネーでの支払いに対応してます。

また、入場は親子でのみ可能となるため、
子供だけや大人だけの入場はできません。
さらにレストラン設置店舗では食事の持ち込みNGですが、
離乳食の持ち込みは可能なので長時間滞在する際は
忘れずに持参するようにしましょう。

最後に子供の誕生日月は子供の入場料が
何度でも無料になります
ので、忘れずに利用しましょう!!

港北店はどこにあるの?

港北店はコーナンの3階部分に店舗を構えており、
住所は以下の通りとなります。

住所:〒224-0032
   神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央53-1
   ホームセンターコーナン 港北センター南店 3階
電話番号:045-482-4455
営業時間:平日 10:00~18:00 休日10:00~20:00
定休日:年末年始
※参照元:公式ホームページ(https://fantasyresort.jp/kohoku/access/)、2023年04月01日

駅前ということもあり、他にもルララ等の
ショッピングモールが隣接されているため、
ファンタジーキッズリゾートで遊び終わったら、
別のショッピングモールに行くなど、様々な
過ごし方が可能です。

港北店の混雑状況

ハイシーズンであるかや連休であるか等で
状況は多少変わりますが、土日祝日のお昼前後で
店舗を訪ねると概ね30分前後で入場できるケースが多い印象です。

但し、雨の日に限っては朝一で出向かない限り、
待ち時間が3、4時間になるケースも少なくないです。

直近ですと2023年3月26日(日)の雨の日に
利用させて頂いたのですが、お昼12時ごろには、
約200組待ちで案内見込みは17時という状況でした。
(約5時間待ちです)

実際は受付だけして戻らない方もいますので、
前倒しで案内はされるのですが、長時間待つという
状況は変わりません。
また、アプリやホームページでざっくりした混雑状況は
確認できるのですが、具体的な状況は確認できないため、
定期的に店舗に戻って状況を確認する必要があります。

そのため、待ち時間が発生する前提で予定を組むと動きやすいです。
整理券さえとってしまえば、呼ばれてしまっていても
優先案内してくれますので、心配不要です。

もし待ち時間を削減したい場合は、ネットで優先入場チケットを
前日までに購入することをおすすめします。
(当日だと残ってないケースが多いです)

駐車場について

723台の大型立体駐車場が用意されているのですが、
雨の日は屋上以外、スムーズに駐車できないほどに
混雑します。

多くの車がぐるぐる回っている状況であることが多いため、
無駄な駐車料金回避のためにも早めに諦めて
屋上に駐車するのがおすすめです。

尚、ファンタジーキッズリゾート利用者は
フリータイムで4時間、その他プランで3時間の
駐車料金割引があります。
(1時間300円です)

港北店の設備について

具体的なエリアマップは公式ホームページのフロアマップを
見て頂ければと思いますが、「ミルキッズひろば」という
0歳~3歳専用のキッズエリアがありますので、
我が家の場合、基本的にはこのエリアで遊ぶ形としてます。

もちろん他にもトランポリンや巨大滑り台、ボールプール、セグウェイ、
ボルダリング等、普段は経験できない魅力的な遊具が
複数設置されてますが、周りの子供が大きく、
飛び跳ねているため少々危険が伴います。

年齢に見合った遊び方が一番です。

ミルキッズひろばについて

0歳児が寝転がって遊びるよう大き目のマットや
メリーが複数個用意されており、ミルキッズひろばの一部エリアが
わかりやすく0歳児向けとして区切られてます。
0歳児をゴロゴロさせている方の数も多く、
比較的安心して過ごすことができます。

その他、巨大積み木やおままごとセット、
小型の滑り台、各種バギー、バルーンルーム等、
様々な遊具が用意されているため、
歩行が安定してくる1歳過ぎ程度だと非常に楽しめます。

授乳室やおむつ交換台もこのエリアに設置されているので、
すぐに利用できるのはうれしいポイントです。

注意点としては、床が全面マットという訳ではなく、
絨毯のようなイメージとなりますので、
転び方次第では擦り傷のような怪我をします。
念のため消毒液などを持参するのがおすすめです。

ロッカーや下駄箱について

ロッカー下駄箱がそれぞれ用意されており、
どちらも無料で使用できますが、
100円を入れて後で戻ってくるタイプですので、
100円玉は数枚用意しておきましょう。

数は十分用意されてますので、
この点を心配する必要は無いです。

レストランについて

大人用と子供用でメニューが分かれており、
大人用1000円前後子供用500円以下
なっており、そこまで高くない値段設定です。

メニューはカレーやうどん等をメインに
ホットケーキやポテトフライ等のサイドと
無難なレパートリーとなるため、
メニュー選びに困ることはありません。

また、デーブル席とお座敷が半分ずつ程の割合であり、
小さい子供を連れている方でも利用しやすいです。
但し、席数自体は比較的多いのですが、
談笑されている方も多いため、お昼時は
少々席撮りに苦労するケースがあります。

コーナンのフードコートについて

ファンタジーキッズリゾートが入っている
コーナンの1階にはフードコートが用意されてます。

但し、子供が食べれそうな店舗はうどん、定食屋のみとなり、
席数も少々少なめとなります。
ファンタジーキッズリゾートのレストランの
混雑状況によってはこちらの利用を選択肢に
入れるといった使い方がおすすめです。

その他設備について

最後に大きく4つの設備について紹介させて頂きます。

売店

駄菓子やおもちゃ等が販売されており気軽に購入できます。
また、アンパンマンの自動販売機があったりと、
子供向けの飲み物の用意もあります。

ベビーカー置き場

ベビーカー置き場ももちろん用意されてますので、
ベビーカーで来店して全く問題ありません。

リラックス設備

マッサージチェア(15分100円です)が
10台ほど設置されているので、
大人の気分転換を図ることも可能です。

また、有料のUFOキャッチャーや遊具をはじめ
「アーケードゲームコーナー」には太鼓の達人などの
人気ゲームが少なくとも30代ほど設置されてますので、
ゲームセンター感覚で遊ぶことも可能です。

まとめ

長くなりましたがファンタジーキッズリゾート港北店の
ご紹介をさせて頂きました。

親子で楽しめる魅力的な施設であることは
間違いありませんが、待ち時間とうまく付き合う必要が
ある点には注意必要です。

優先入場チケットを事前に用意する、
もしくは待ち時間を想定したスケジュールを
立てて楽しい1日を過ごしてください。

本記事が少しでも参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次