アフィリエイト広告を利用しています。

3歳、2歳児が「ドはまり」するおすすめ絵本!「これなあに?かたぬきえほん」シリーズをレビュー【PR】

こんにちは!ゆゆなです。

子供たちが2歳、3歳と成長するとともに、
0~1歳の頃に読んでいた絵本から入れ替えもしくは、
絵本の追加購入を検討されるご家庭が多いかと思います。

親としては、「子供が読んでほしいと言ってくる絵本」の
購入していきたいところですが、子供は気分屋ですので、
本屋では「これ欲しい」と言っていても、購入しいざ家に帰ると、
全く興味を示さないといった経験をお持ちの方も多いのでは無いでしょうか。

今回は、我が家でも圧倒的に子供達から人気な
これなあに?かたぬきえほん」シリーズについて紹介させていただきますので、
絵本探しに苦戦されている方はぜひ参考にしてください。

目次

「これなあに?かたぬきえほん」シリーズとは

これなあに?かたぬきえほん」シリーズは
いしかわこうじさんによる絵本となります。

シリーズ累計300万部を突破しており、
海外でも翻訳されるなど、ロングセラーとなっているため、
本屋で見かけたことのある方や、既に購入済みの方も
多いかと思います。

2006年に発売された、『どうぶついろいろかくれんぼ』を皮切りに
現在までに全16種類が刊行されています。

赤ちゃんへのファースト絵本プレゼントとして
非常におすすめな絵本です。

「これなあに?かたぬきえほん」シリーズの魅力

絵本は「鮮やかな色」と「はっきりとした形」
描かれており、また、厚紙で作られています。

そして絵本の構成としては、
いろいろな形の穴があいた型抜きページをめくると、
動物や乗り物、果物など、いろいろな形が現れるような
仕掛け絵本となっております。

これら特徴より主な魅力として以下4点が挙げられます。

・赤ちゃん/子供の興味を惹きやすい
・破損しにくい
・色や物、動物の名前を覚える練習になる
・子供の想像力を養うことができる

そして何より子供達が楽しそうに読んでくれており、
・寝る前の1冊に必ず持ってくる等、しっかり使ってくれているという点
・子どもとの会話のキャッチボールが増えるという点
は、親として非常に魅力的だと考えてます。

我が家の人気ランキング

ご紹介させていただいた通り、全16種類が刊行されておりますが、
我が家では7種類の所有となり、
全ては所有できていない点ご容赦ください。

今回は我が家で所有している7種類の中から
子供たちに人気のTOP5を紹介させていただきます。

第1位:どうぶついろいろかくれんぼ

「これなあに?かたぬきえほん」シリーズの名作となり、
ライオンやクジラ、いぬといった人気の動物が
次々と出てくる絵本となります。

親しみやすい動物がテーマとなるため、
男女問わず子供の反応は非常に好感触です。

我が家では1日1回は読み聞かせているほど、
子供たちのお気に入りとなっているため、
「これなあに?かたぬきえほん」シリーズの
最初の1冊としておすすめです。

第2位:のりものいろいろかくれんぼ

こちらは飛行機や電車といった身近な乗り物が
次々と出てくる絵本となります。

子供が興味を持ちやすい乗り物がテーマであり、
日常生活で見ることの多い、乗り物が多く取り上げられているため、
乗り物への理解を深めることが出来ます。

我が家では特に息子が興味を示しており、
寝る前の1冊として常連になってます。

第3位:くだものいろいろかくれんぼ

こちらはりんごやバナナといった果物が
次々に出てくる絵本となります。

果物でも子供が好む果物が中心に描かれているため、
子供達が楽しそうに絵本と向き合ってくれる
ことが多いです。

読み聞かせをしているときに、「今日保育園で食べた!」等、
子供とコミュニケーションを取りやすい1冊だと
感じています。

第4位:やさいいろいろかくれんぼ

こちらはニンジンやトマトといった野菜が
次々に出てくる絵本となります。

1日1度はどれかしらを食べるであろう
定番の野菜たちが主役であり、
日常生活と絵本をリンクしやすく
子供の記録/理解を深めることが出来ます。

「これなあに?かたぬきえほん」シリーズの中で
最も子供の知育につながる1冊だと感じています。

第5位:いろんなかたちかくれんぼ

こちらはその名の通り、様々な形が
次々に出てくる絵本となります。

「ヨット」や「ひとで」といった
普段目にしないような難易度高めのものがある一方で、
「ドーナツ」や「ふうせん」といった子供の好むものも描かれてます。
子供が興味を示す工夫と、新しい知識獲得に向けた工夫
バランスを意識しているように感じます。

新しい知識や単語を覚えさせたいときには
丁度良い1冊だと感じています。

番外編

その他、クリスマスシーズンやハロウィンのシーズンに
以下を読み聞かせて文化を知ってもらうのもおすすめです。

クリスマスは特にクリスマスプレゼントやケーキといった
子供の好きなものがたくさん登場するイベントであり、
大好きな子供が多いイベントです。

この時期に「クリスマスのかくれんぼ」を読み聞かせることで、
「絵本は楽しいものだ!」といった良い印象をもってもらい、
絵本好きにつなげていくといった使い方もおすすめです。

まとめ

我が家で大活躍の「これなあに?かたぬきえほん」シリーズについて
紹介させていただきました。

だるまさんシリーズをはじめ、数多くの絵本を購入し、
子供たちに読み聞かせてきましたが、最も長く好んでくれている
絵本となっています。

子供が絵本好きになるきっかけ作りに
大きな力を貸してくれる絵本となりますので、
知育に興味のある方、読み聞かせに苦戦している方は
ぜひ1冊試しに購入してみてください。

本記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次